5 - 2D 物理
動画の内容:
- 静的シーンコライダー
- トリガー、衝突、コールバック
- レイキャストとオーバーラップ
追加情報
- タイプセーフコリジョンコールバック:
動画で紹介しているコリジョンコールバック全体のほかに、Quantum Signals APIを使用してタイプセーフコリジョンコールバックを作成することができます。これは、コールバックシグネチャの中のコリジョン内に含まれる特定のエンティティタイプを定義するものです。使用の方法については、 physics manualを参照してください。Signalについても、後の動画でご説明します。 - Quantum物理: 2D、2.5D、 3D 物理についての詳細はphysics manualでご確認いただけます。
- kinematicキャラクターコントローラ: KCC(kinematicキャラクターコントローラ)は、ゲームキャラクターの動作を制御するオプションです。KCC manualをご確認ください。
- Quantum NavMesh: NavMeshは手動でもUnityのNavMeshから情報をインポートすることによってでも作成できます。navigation manualで説明とコードスニペットをご確認ください。
- フィルターイテレータ: エンティティを介して速く、効率的にイテレートを行うにはは、
EntityFilters
を使用します。 (Quantum 1.2.4以降)。詳細は、Migration NotesとDev Logを確認してください。